不動産売却

目的に応じた正確な住所を知りたい!(地番や住居表示の番地)

不動産のことを調べたりする場合には、地番が必要です。お住まいの住所に記載されているのは、地番ではなく番地です。同じような言葉ですが、使い方や調べ方も全く異なります。勘違いしないように簡単に整理しました。

不動産でとても重要な「地番(ちばん)」とは?

今、お住まいの場所を正確に表す場合には、住居表示を使っています。「~〇〇町1-2-3」といった記載方法です。
しかし、住民票を見ると「~〇〇町1丁目2番地3」といった表記になっている場合があります。手紙を出す場合には、多少間違っていてもきちんと届きます。
他にも住所の表記方法があり、正確な住所を知りたい場合は、住居表示の番地の他、「地番」という表記方法を調べる必要があります。
不動産では、家が建っている土地の表記を使って住所を表しますので、番地ではなく「地番」が基準となります。

住所の表記方法が異なる点に注意

地番は、一筆(いっぴつ・ひとふで)ごとに土地につけられている番号のことです。土地を数えるときには、一筆という単位を使います。全ての土地には、地番が割り振られています。
地番を管理しているのは、登記所です。
土地は、杭やプレート、鋲などの境界標を使い、一筆の土地がわかるようになっています。
土地を基準にして住所を表す場合は、
「~〇〇町1丁目2番地3」
などと表現され、「○○番地」「○○番地△」「○○番地の△」といった表記部分が「地番」です。
住居表示の番地を決める場合は、土地の上にたくさんの建物が建っており、多くの人が住んでいる場合に便利です。
住居表示に関する番地は、土地とは関係なく「街区(がいく)」を作り、「住居番号」を付けるようになっています。
同じ土地にたくさんの建物があれば、それぞれの住所を分けるのに便利な方法が、番地です。
住居表示を用いた場合は、「〇番〇号」という表記になっています。

http://www.home-knowledge.com/mag/06_04.html

土地を基準に決めている地番

地番は、土地を基準に決められている番号です。
その基準は、市区町村や字などの地域を使い「地番区域」が設定されています。あくまでも土地を基準にした番号の割り振りになっています。
「〇県×市▽町◇丁目◎番」という表記があった場合は、「◎番」のみが地番です。「▽町◇丁目」は町名となります。
地番は、登記している土地にしかつけられていません。川や湖などの下の土地にはつけることができません。
地番と住居表示は、同じになる場合もありますが、全く異なる基準でつけられていますので少し注意が必要です。

地番はどうやって表している?

地番の表記方法は、上記にも説明したように、
「~〇〇町1丁目2番地3」
などと表現され、「○○番地」「○○番地△」「○○番地の△」といった表記部分が「地番」となっています。
「~〇〇町1丁目」が町名、「2番地3」が地番となります。

http://www.city.okayama.jp/shimin/kuseisuishin/kuseisuishin_00080.html

http://www.city.okayama.jp/shimin/kuseisuishin/kuseisuishin_00080.html

分筆と枝番

「◎番地」という土地を所有していて、複数の土地に分ける場合は、「分筆」という表現をします。
分筆した土地には、「枝番(えだばん)」がつけられます。
例えば、「◎番地」を3つの土地に分ける場合は、
「◎番地1」「◎番地2」「◎番地3」
となります。
こうした表記方法を使えば、元は「◎番地」という土地を、分筆により3つに分けたことがすぐにわかります。
番地と枝番の間に「の」をつける場合と「つけない」場合があります。「の」をつけるかどうかは、自治体によって異なります。

地番が使われる書類や数字

地番は、土地について表記する識別番号のようなものです。
しかし、住居表示とは異なります。土地の所有者とそこに住む人が異なるために、土地の地番も必要になります。
地番と住居表示は、偶然同じになることもありますが、よく似ているので使用する場所、記載する箇所には十分に注意するべきでしょう。
地番は、一般の人にはなじみのない不動産取引や公的な不動産の管理の際に使用されます。
例えば、登記事項証明書や固定資産税評価額、相続税評価額などで使われています。

マンションにも地番がある!

分筆の話にもありますが、同じ土地に複数の建物が建っていると、土地を分ける必要が生じ枝番をつけて地番を識別します。
マンションのように、同じ建物であってもいろいろな人が住んでいるため、それぞれの住居表示が異なります。
その場合の土地の地番はどうなるのでしょうか?
マンションの場合はさらに複雑で地権者が二人以上いたり、土地がまとめられていることがあります。
土地の権利関係の複雑なマンションも多いので、マンションの地番は、公図を取り寄せて調べる必要があります。

住所に使われている「番地」

地番以外にも、お住まいの住所を表す方法があります。住居表示は、地番と異なり一般的な住所の表記方法です。この場合は、地番ではなく「番地」と呼んで、二つを明確に区別しています。

番地は市町村役場が決める住居表示

住所は、土地を基準にした地番で表記するのではなく、市町村役場のほうで決定しています。
番地と呼ばれる表記になりますが、住居表示は、町名、街区番号、住居番号が割り振られ、同じ住所がないように分けられています。
建物がなければ、住居表示はありません。
そして、建物があって人が住んでいる場所には、必ず番地が割り振られて住居表示されています。

番地の決め方

同じ土地にも複数の人が住んでいる場合は、「住居表示」が必要です。
住居表示のために「街区(がいく)」を設定し、家ごとに住居番号がつけられています。
住居表示により、同じ土地の中でも家ごとに住所が異なり、正確に識別できるようになっています。
住宅が密集した地域ほど、番地が複雑に設定されています。
住居表示では、番地は「〇番▽号」といった表記をします。
「〇町×丁目」は町名で、「〇番▽号」が番地(街区符号と住居番号)です。

http://www4.city.kanazawa.lg.jp/22010/jyukyohyouji/kimekata.html

土地の地番を正確に調べる方法

今現在所有している土地の地番を正確に調べるには、いくつかの方法があります。
無料でも調べられますが、間違いなく正確に知りたい場合は、有料の調査方法がおすすめです。

地番は無料でも調べられる

無料で地番を調べる方法はたくさんあります。
一番簡単にできる調査が、法務局に電話で問い合わせる方法です。
不動産の住所がわかっているなら、法務局ですぐに調べてくれますが、地番が知りたいことを伝える必要があります。
次に、ZENRINが発行する「ブルーマップ」を使用する調査方法です。
ブルーマップは高価ですが、法務局にも置いており、無料で利用できます。
デメリットは、地番が記載されていなかったり、ブルーマップの使い方や専門用語がわからない人には、使いこなせない場合があることです。
インターネットを利用した、地番検索サービスサイトも活用できます。登録すれば無料で利用できますが、ブルーマップをデータベースにしています。ブルーマップの使い方を知らなければ、正確な地番を探せない場合があります。
開発者向けには、「WebGIS(地番図)」があります。国土地理院がインターネットに公表している地番情報です。公開情報が少ないというデメリットがあります。
他にも市役所や企業局に足を運んで地番を調べる方法があります。電話での対応はNGで、こちらも設置されているブルーマップを使って地番を調べる方法です。

http://www.zenrin.co.jp/product/publication/bluemap/

http://www.zenrin.co.jp/product/publication/bluemap/

より正確に知りたいなら有料の公図で確認

正確に地番を調べるには、公図を使う方法がおすすめです。
ブルーマップよりも詳細にわかるので、ブルーマップの使い方や見方がわからない場合は、最初から公図を取得したほうが時間の節約になります。
ブルーマップは、公図をもとに作られているので、これは当然のことかもしれません。
法務局では、詳しい地番がわからなくても、局員がわかるように手続きを手伝って進めてくれます。
インターネットの登記情報提供サービスを使うと、オンラインでも簡単に公図の取得ができます。
ただし、インターネットでは、公的な証明書の所得はできないので注意が必要です。

http://tsutsui-sd.co.jp/blog/449/

Sponsored Link

地番を調べる際の注意点

地番を調べる目的は、専門的な調査を行う場合や不動産に関する正確な情報を取得する場合に限られます。興味本位で調べることはありませんので、地番調査の際には、慣れない手続きに戸惑うこともあります。
上記に説明した方法で地番を調べようと思ってもよくわからない場合は、下記の問題に当てはまっていないかどうかを確認してください。

区画整理があると地番の情報が違っている場合がある

地番を探したい土地の一帯で、過去に土地の区画整理事業がなかったかどうかを調べてください。
もともとの土地の情報しか持ち合わせていない場合は、区画整理後の土地の地番情報が異なっている場合があります。
区画整理事業は、都道府県や市町村により管轄が異なります。別途管理ファイルなどが作成されていることがありますので、各公的機関にて区画整理事業の有無を確認するしかありません。

山の地番は現地確認も必要

山林地の地番を調べるのも困難です。ブルーマップや登記情報提供サービスにも載っていない場合があります。
現地に行ってもわかりにくいことがあるので、公図と地積測量図を元に実地調査しなければならないでしょう。
山奥になりますので、境界標が残っていない場合や隠れてしまっている場合があります。丁寧に石杭などを探すことにより、地番が確定できます。

まとめ

土地に使用される地番と住居表示に使用される番地の違いや、使い方、調べ方について簡単に解説しました。
地番は、一般の人にはなじみがありませんが、不動産取引や正確な土地の住所を知るには必要な情報であり、知っていると何かと便利な知識です。
正確に地番を調査する必要が生じた場合は、簡単にわかる場合もありますが、そうでない場合は根気よく調べるしかないでしょう。

家を査定するだけで400万円も高く売れた!

不動産価格ってどこで売っても同じと思っていませんか?

地域や不動産の種類によって、得意な業者、苦手な業者さんは分かれています。既に見込み客を多く抱えている不動産屋に依頼出来れば、早く・確実に・高く売れるので一括査定は間違いなくおすすめです。

登録はとても簡単!

3分くらいの入力を終えれば無料で査定が出来ます。

ざっくりとした相場を知って損をしないためにも一括査定は有用です。

-不動産売却

Copyright© 不動産売却のいろは , 2024 All Rights Reserved.